歴史文化しまね 豊かな歴史と文化に彩られた、悠久の島根世界へ Ancient  Culture of Shimane Prefecture
scroll
新着情報

新着情報

第179話 大戦中の防空監視施設とその構造

第179話 大戦中の防空監視施設とその構造

原田 敏照 古代文化センター長

今から80年前、先の大戦末期には各地の都市が大規模な空襲を受け、ここ山陰でも空襲によって多くの命が奪われています。その空襲への対策として、当時、全国各所に「防空監視哨」と呼ばれる敵機の監視施設が設置され、県内でも管轄していた県警察本部の資料では38カ所ありました。

【動画配信】令和6年度 しまねの古代文化連続講座

【動画配信】令和6年度 しまねの古代文化連続講座

令和6年度に日比谷コンベンションホールを会場に開催した、しまねの古代文化連続講座の動画を公開しました。 令和6年は山代二子塚(松江市)、今市大念寺古墳(出雲市)などの大型古墳が国の史跡指定100年を迎えることを記念し、「しまねの古墳」をテーマに3回にわたる連続講座を開催しました。

講座・シンポジウム

講座・シンポジウム

第23回石見国巡回講座 柿本人麻呂における〈触れる〉こと-石見相聞歌の哲学-(動画配信)

第23回石見国巡回講座 柿本人麻呂における〈触れる〉こと-石見相聞歌の哲学-(動画配信)

第23回石見国巡回講座 「柿本人麻呂における〈触れる〉こと-石見相聞歌の哲学-」の動画配信を開始しました。

美しい石見の風景と妻への想いをうたった「石見相聞歌(いわみそうもんか)」。万葉集の歌聖・柿本人麻呂の傑作とその世界に〈触れて〉みませんか! 動画配信のご案内 令和6年11月10日に島根県益田市で開催された「第23回石見国 […]