【動画配信】第27回隠岐国巡回講座 大座西古墳群出土品からみる古代隠岐と大和王権
島根県古代文化センターは、隠岐の歴史と文化の理解を図る場として、最新の研究成果を交えながら「隠岐国巡回講座」を島内各所で開催しています。
第27回となる令和7年度は、「大座西古墳群出土品からみる古代隠岐と大和王権」と題し隠岐の島町教育委員会・野津哲志さん、講演「大座西古墳群出土品と大和王権」と題し奈良大学文学部教授・豊島直博先生にご登壇いただきました。
今回は令和7年、新たに島根県の有形文化財(考古資料)に指定された「大座西古墳群出土品」について取り上げます。発掘調査で明らかになったことや、出土品をとおして見えてくる古代の隠岐と 大和王権との関わりについてお話しいただきます。
この動画は令和7年5月18日(日)に隠岐の島町で開催した講座を録画したものです。
動画配信のご案内
下記の画像をクリックしてご覧ください。