島根県古代文化センター
MENU
  1. 新着情報
  2. 古代セン通信
    • いまどき島根の歴史
    • 研究員の日記
    • しまこだチャンネル
  3. 講座・シンポジウム
  4. ライブラリ
    • 刊行物
    • データベース
    • 読み物
    • 島根の祭礼行事
  5. インフォメーション
    • 古代文化センターとは
    • お問い合わせ
  6. 閉じる
 
いまどき島根の歴史

いまどき島根の歴史

研究員それぞれが得意な分野で
「いまどき」&タイムリーな話題をつづった、
リレー形式のコラムです。
毎週1本ずつ更新しています。

第182話 須恵器生産と「大井の池」―現代に息づ…

柿田愛子 特任研究員 コラムを読む
第182話 須恵器生産と「大井の池」―現代に息づく『出雲国風土記』―

第181話 明治初期の進歩的県令 佐藤 信寛

矢野健太郎 専門研究員 コラムを読む
第181話 明治初期の進歩的県令 佐藤 信寛

第180話 休館中の博物館の仕事

守岡正司 島根県立古代出雲歴史博物館学芸部長 コラムを読む
第180話 休館中の博物館の仕事

第179話 大戦中の防空監視施設とその構造

原田敏照 古代文化センター長 コラムを読む
第179話 大戦中の防空監視施設とその構造

第178話 古墳時代前期の鹿島地域

吉松優希 主任研究員 コラムを読む
第178話 古墳時代前期の鹿島地域

第177話 黒色磨研土器からみた古墳時代の石見東…

今福拓哉 主任研究員 コラムを読む
第177話 黒色磨研土器からみた古墳時代の石見東部

第176話 今から約1150年前に起きた石見国庁…

吉永壮志 専門研究員 コラムを読む
第176話 今から約1150年前に起きた石見国庁の陥没

第175話 横穴墓の被葬者像―副葬品から読み解く…

仁木聡 島根県埋蔵文化財調査センター係長 コラムを読む
第175話 横穴墓の被葬者像―副葬品から読み解く古墳時代

第174話 陸軍所轄期の荒廃した松江城

土橋由奈 特任研究員 コラムを読む
第174話 陸軍所轄期の荒廃した松江城

第173話 仏像はどこから来たか?

濱田恒志 専門研究員 コラムを読む
第173話 仏像はどこから来たか?
1 2 3 … 19 次へ »
TOPにもどる
島根県古代文化センター

Copyright@Center for Ancient Culture,Shimane Pref.All Rights Reserved.